4年2組で食育の授業がありました
2025年01月16日
1月16日
今日は、4年2組で、5時間目に食育の授業がありました。
栄養教諭と一緒に「朝ご飯の働きについて知ろう」というめあてで、学習をしました。
まず、朝ご飯のよさについて考えました。朝ご飯を食べると、国語や算数など学習がよくできたり、体力が高かったり、便通がよかったりと、よいことがたくさんあることがわかりました。
朝ご飯には、脳を目覚めさせる働きや体を目覚めさせる働き、腸を目覚めさせる働きがあることがわかり、そのためにどんな物を食べたらよいのか教えていただきました。
4年生は、自分が朝食べた朝食を思い出して、どんなことに気をつけたらよいか考えました。
授業後の感想では、朝ご飯がとても大切なことに気がついたとか、自分の生活習慣について見直したいなど、学習の成果が感じられる感想が多く聞かれました。
6時間目には、4年1組でも、同じ授業がありました。栄養教諭の先生、ありがとうございました。
今日は、地域の方からいただいた紫黒米を給食に出してもらいました。お礼申し上げます。